暖かい日も多くなり、天気によって服装に悩むことも多い季節となりました。
今回は、本格的な夏が来る前のこの時期にぜひ行っておきたい、さくらんぼ狩りについて紹介させていただきます。
梅雨でもへっちゃらなスポットもあるので、雨も気にせず出かけてみてはいかかですか?
目次
大阪でさくらんぼ狩りってできるの?
さくらんぼ狩りに出かけてみては?って言われても、大阪でさくらんぼ狩りって全然イメージにないなぁって思いますよね。
さくらんぼどころか、そもそも味覚狩りのイメージがないという方がほとんどだと思います。
実は、そのイメージの通り、大阪ではさくらんぼ狩りのできる場所がありません・・・。
えっ?じゃあどうするの?そんな頭の中がハテナでいっぱいの皆さんへ、大阪から行ける近郊のさくらんぼ狩りスポットを紹介します。
大阪から行く!さくらんぼ狩りスポット5選!
兵庫県でさくらんぼ狩り!
まずは兵庫県のさくらんぼ狩りスポットです!
丹波さくらんぼ園
品種:香夏錦、正光錦、佐藤錦等
時期:6月上旬から
費用:1人1000円(もぎとり100g、お持ち帰りのお土産つき!)
住所:兵庫県丹波市春日町稲塚452
電話:0795-74-3089
アクセス:大阪駅から車で1時間15分、JR福知山線、黒井駅徒歩15分
※事前に電話での確認、予約が必須です。
※シーズン全体で2000人くらいの受け入れです。
丹波さくらんぼ園で、さくらんぼ狩りを堪能したあとは、近くの国領温泉に立ち寄り、日帰り入浴でのんびりするのもオススメです!
滋賀県でさくらんぼ狩り!
アグリパーク竜王
2018年は、5/26からの開園です。
品種:香夏錦(こうかにしき)・高砂・佐藤錦・南陽・ナポレオンなど
時期:5/26~6月下旬ごろまで
費用:大人1800円/小人(小学生)1300円/3歳以上800円
住所:滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
アクセス:大阪駅から車で1時間20分、JR近江八幡駅からバスで20分
電話:
受付:午前9時から先着順
受付場所:道の駅アグリパーク竜王 事務所(改善センター1F)
※各日定員に達した時点で受付終了
例年、土日はたくさんの人が訪れ、9時前に受付終了する場合がありますので、ご注意ください。
比較的すいている平日がおススメです。
また、受け入れ状況は、毎日Twitterでチェックできます。( ?@aguri_park_ryuo)
アグリパーク竜王は、屋根付きのハウスのため雨でも安心です!
またさくらんぼ狩りのあとは、手ぶらでOK、近江牛が食べられる炭火バーベキューもオススメ!
※バーベキューの予約はコチラ→0748-57-1311
マキノ農業公園マキノピックランド
中国桜桃5月下旬~1200円/800円/500円
甘果桜桃6月上旬~1600円/1200円/800円
アメリカンチェリー6月中旬~1600円/1200円/800円
(料金は、大人/小学生/3歳以上)
住所:滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
アクセス:大阪駅から車で2時間、JR湖西線マキノ駅からバスで10-20分
電話:0740-27-1811
※ピックランドセンターハウスにて入園券をお求めください。
品種によって、開園時期と料金が異なりますので、ご注意ください。
(佐藤錦は、甘果桜桃に分類されます)
こちらもビニールハウスでさくらんぼを育てているため、雨でも入園OKです!
6月下旬には、ブルーベリー狩りも楽しめますよ!
杉本園
品種:香夏錦(こうかにしき)・高砂・佐藤錦・南陽・ナポレオンなど
時期:6月中
費用:大人1700円/小人(小学生)1300円/3歳以上800円
住所:滋賀県蒲生郡竜王町山之上1806
アクセス:大阪駅から車で1時間20分、JR近江八幡駅からバスで25分
電話:※受付状況は、お電話で確認ください。→0748-57-0280(農園)→090-2705-2731(携帯)
果樹王国とも呼ばれる地域の一画にある杉本園も、全面ビニールハウスのため、雨でも安心です!
和歌山県でさくらんぼ狩り!
小川農園
時期:5/30 (9時~16時)
費用:大人2000円/小学生、園児1000円/3歳未満無料
住所:和歌山県那賀郡那賀町平野1322
アクセス:大阪駅から車で1時間20分
※お電話での申し込みが必要です。
→0736-75-3634
1日限りというレアなところも手伝ってか、とても人気のスポットです!
おまけに。来年が待ち遠しいさくらんぼ狩りスポット
・アダチ観光農園(兵庫県)
→例年人気のアダチ観光農園ですが、受粉の状態が良くないため、今年度は見送りとなりました。
・フルーツファームタケモト(奈良県)
→春の時点では、開花が遅めとの発表がありましたが今年はさくらんぼ狩りはお休みするようです。
・ハーモニーパーク(兵庫県)
→リニューアルのため夏までパーク自体が休業中のようです。
まとめ
大阪から行くさくらんぼ狩りを紹介してきましたが、いかがでしたか?
実は鉄分や、ビタミン、カリウムなど、栄養価も高いさくらんぼ。
たくさん食べるもよし、食べ比べるもよし、双子になったさくらんぼを探すもよし!
楽しくおいしい時間をお過ごしくださいね!
コメントを残す