「1馬力」のワット数は何KW?意味と使い方も!

馬力とは?

「馬力出せ」「馬力あるね」なんて言葉を使うことありますよね。

でも、馬力ってどういう意味なのか、どうやって使うのかご存知ですか?

正しい使い方や意味を調べてみました。

馬力ってどういう意味?

馬力とは?

「馬力」の由来は、字の通り馬一頭が荷駄を引いたりする仕事率のことを1馬力と定めたことでした。

仕事率は仕事をする時間的な割合のことで工率、出力ともいいます。

 

1951年に制定された計量法では、国際単位系(SI)における仕事率の単位はワット(W)で、馬力の使用は認められていませんが、モーター類に限り馬力が併記されていることもあります。

決められた時間内にどれくらいの力でどれくらいの距離を移動させたのか、それが馬何頭分に当たるのか表示したものが馬力です。

1馬力って何KW?

日本での馬力

近年の日本では、車やバイク、モーター類に仏馬力(PS)※を慣用的に使っています。

過去、日本の旧計量法では1馬力=750w(ワット)として、日本馬力と呼んでいましたが、1993年施行の計量法で日本馬力は廃止されています。

業務用のエアコンなどでも能力を「馬力」で表現することがありますが、これは英馬力でも仏馬力でもない、コンプレッサー(圧縮機)の出力を表しています。

冷房能力を表現する時、1馬力=2.8kw(=約2409kcal/h)と表され、約8畳の部屋を冷やすことができる能力値となっています。

単位表記は「HP」を使います。

通常モーター等で使う1馬力は、735w~750wですから、かなりの数値の違いがありますね。

馬力には2種類あって英馬力と仏馬力があります。

英馬力(HP)と仏馬力(PS)

馬力とは?

蒸気機関の発明で有名なジェームズ・ワットが、当時、標準的な荷役馬1頭がする仕事を基準として馬力という単位を使い始めました。

蒸気機関の力がどのくらい優れているのか、その当時、荷役で活躍していた馬何頭分に当たるのか比較・説明するために、馬力という単位を作ったそうです。

英馬力はヤード・ポンド法を使うイギリスなどが使用し、仏馬力はメートル法を使うフランスなどが使用しています。

そのため、数値的に多少の誤差が出ています。

英馬力は、550ポンドの重さを1フィート動かす仕事量=1英馬力

仏馬力は、75kgの重さを1m動かす仕事量=1仏馬力

ワット数に換算すると、

1英馬力=1HP=0.7457kw
1仏馬力=1PS=0.7355kw

英馬力と仏馬力の誤差は、

1PS(仏馬力)=0.968HP(英馬力)
1HP(英馬力)=1.01387(仏馬力)

表記の仕方は、

英馬力は「horse power」から「HP」、ブレーキ力を利用して測定する方法から「brake horse power」の「bhp」、軸出力から「shaft horse power」の「shp」と表記される場合があります。

仏馬力はドイツ語のPferdestarke(馬の力)から「PS」と表記されます。

馬力っていつ使うの?

1993年の新計量法施行により、国際規格で出力の単位をkw(キロワット)で統一するように決められましたが、各業界では統一に消極的のようです。

エンジンの出力、仕事率の単位としては、kwは馴染みが薄く分かりにくいという点で、「PS」や「馬力」と書いた方が感覚的に分かり易い場合もあります。

自動車や船、バイクのエンジンなどでは、馬力を併記したカタログなども多く見られます。

「馬力」は慣用句にも使われ、「馬力を掛ける」=仕事などに一段と力を出す、精力を注ぐ、などの意味があります。

力がある様子、力強い様を表しているんですね。

鉄腕アトムの10万馬力と今で言うと?

馬力とは?

人は0.1~0.2馬力。

 

軽自動車は約60馬力。

 

高級車のフェラーリは522馬力。

 

ドラえもんの妹のドラミちゃんは1万馬力。

10万馬力で有名な鉄腕アトムは

軽自動車約1666台分。

 

フェラーリ約191台分。

 

ドラミちゃん10人分の力があるんですって。ドラミちゃんもすごいな。

船で言うと、20フィートコンテナ2万個を積める国内最大コンテナ運搬船で約10万馬力だとか。

アトムは国内最大コンテナ運搬船並みの力と同じ力を持っているということ。

アトムってものすごいパワーを持っていたんですね。

まとめ

割とよく使う「馬力」という言葉ですが、知らないことがたくさんありました。

馬力とは仕事率、とありますが、いまいちよくわかっていませんでした。

上の説明で少しは参考になったでしょうか?

それにしても、馬力はいろんなところで使われていたんですね。

車など乗り物のエンジン類はもちろん、エアコンの出力、ドラミちゃんやアトムのようなロボットにまで使われているとは。

馬力って奥が深いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください