手荒れのケアは100均で!ハンドクリーム5選と手袋を紹介!

女性OK

手仕事を行う方のお悩みで多いのが手荒れです。

乾燥する冬だけでなく、年中ケアするためのハンドクリームが手放せないという方も多いのではないでしょうか?

ハンドクリームといっても沢山種類があって迷ってしまいます。

しかも、ハンドクリームにも相性があって、奮発して買ったのに自分の手には合わなかった・・・、なんて悲しい事になる事だってありますよね。

そんな経験をした方、100均のハンドクリームを試してみませんか?

実は100均にもハンドクリームは売っていて、しかもかなり優秀なのです。

100均だから効果がうすいのでは?と躊躇していた方一度試してみてください!

まずはどのような商品が売られているのかを調べてみました。

100均ハンドクリーム5選!

Espoleur (エスポルール)

Espoleurはダイソーで販売しているハンドクリームで4種類の香りがあります。

それぞれの香りによって配合されているものが違います。

・プラセンタ配合のローズの香り

・シアバター配合のシアバターの香り

・ヒアルロン酸配合のレモングラスの香り

・スクワラン配合の桜の香り

こちらのハンドクリームは、見た目は半透明で、使い心地は柔らかく、伸びが良いです。

また、塗ったときに肌馴染みが良くすぐにべたつきがなくなりさらっとするので日中こまめに塗りなおすのに向いていますよ。

HANDCREAM

こちらの商品もダイソーで販売しているハンドクリームで、ロクシタンのハンドクリームに似ていると評判の商品です。

パッケージも意識しているのか、どことなく似ている気がしますよね。

4つの種類があり使用感はそこまで違いはありませんが香りが違います。

・オリーブ&シアバター

青りんごのようなすっきりした香り

・ハニー&スクワラン

甘い香りではありますが、こってりした甘さではなくスッキリしています

・ローズエキス&シアバター

ほのかなローズの香り

・尿素配合

こちらは無臭で、特にこれといった香はありません

全体的に柔らかめのテクスチャーで、手に塗りこめるとさらっとしてべたつきません。

日中、ハンドクリームをさっと塗りたい時にとても役に立ちそうです。

また、匂いも控えめで使いやすく、匂いの気になる方には無臭のハンドクリームもあるので、自分の好みを探すことができるので便利ですよね。

馬油ハンドクリーム

ハンドクリームとしては有名な馬油ですよね。

馬油は昔から民間療法ではありますが、傷やあかぎれに効くとされていますので、手荒れを直すためのハンドクリームには最適です。

その馬油を配合したハンドクリームが100均でも手に入りますよ。

他の馬油のハンドクリームは高価な物も多いので、コストパフォーマンスはとてもいいのではないでしょうか?

あまりべたつかず、塗るとすぐにさらさらになります。

こまめに塗り直しをしなくても保湿が続くので、夜寝るときにつけるのに向いています。

ハンド&ネイルクリーム

こちらはセリアで発売されているハンドクリーム。

つけまつげで有名なルージーンから出ています。

ハンドケアをする時に一緒にネイルまでケアできてしまう優れもの!

1つのクリームでケアできるので、爪の際の皮膚にできやすいあかぎれなどもケアしやすいですよね。

香りはローズと無香料の2種類あります。

使用感が気に入れば両方を使い分ける事も出来ますよね。

STハンドクリーム

キャンドゥで販売されているハンドクリームです。

キャンドゥで発売されている有名なコスメ「クレヨンタッチミー」から出ています。

クレヨンタッチミーは見た目も可愛く、質も高いと有名なのでハンドクリームも期待できますよ!

香はジャスミンの香りの物と無香料の物があります。

ジャスミンの香りには椿油入り、無香料には馬油入りで潤い成分もしっかり入っています。

テクスチャーはしっかり固めで、塗りこんでいると手になじんでべたつきが無くなるのでとても使いやすいハンドクリームですよ。

ハンドケア用手袋

保湿用グローブ

名前の通り、手を保湿するための手袋です。

ハンドクリームを手にしっかり塗った後に手袋をはめると、手の水分の蒸発を防ぐことができるのでしっかりとした保湿をする事ができます。

しかも、このグローブの良い所は手にはめたままスマホなどのタッチパネルを触れる事!

人差し指と親指の先端に導電性の生地が貼られているので、手袋をはめたままスマホの操作も可能です。

ハンドクリームを塗った後にスマホの画面を触るとクリームの油分で筋ができてしまったり、拭いても膜が張って取れにくかったりと困る事も多いので、それを防ぐことができて、しかも保湿までできて一石二鳥ですよね!

ただし、この手袋は導電性の生地が壊れやすくなっているので強く擦らないようにしなければいけません。

洗濯は面倒ですが、手洗いするのがいいでしょう。

綿100手袋

こちらも保湿用グローブです。

こちらは何の変哲もない綿100%の手袋ですが、肌にとって一番刺激の無い生地が綿なので、肌に優しい仕様の手袋です。

また、綿だけを使っているので洗濯にも強く、洗濯機で洗濯をする事が出来ます。

ネットに入れて洗濯すると、より長持ちしますよ。

ただし、こちらは導電性が無いのではめてしまうとスマホを使う事ができません。

スマホを操作する事のない就寝時にはめておくと、翌日もちもちの手になってびっくりしますよ!

まとめ

100均にもとても頼りになるハンドクリームが売られている事がわかりました。

しかも、量も少なめでパッケージも小さいので持ち歩きにとても便利です。

ポーチに忍ばせて、出先で手が乾燥したときにさっと塗ることができますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください